乳腺と向き合う日々に

2024.03.22

成人がん患者へのワクチン接種:ASCO ガイドライン

米国臨床腫瘍学会(ASCO)は、2024年に成人がん患者へのワクチン接種に関するガイドラインを発表しました。
そこではわたしのような臨床医が化学治療をされている患者さんにガイドラインで推奨されているような抗がん剤治療を実施する際に、患者さんから受ける可能性のある重要な質問のいくつかに対処します(下の図、英語ですがあとから解説します)。
感染症に対するワクチン接種は、がん治療を受けている人にとって重要な予防策です。
逆に医師にとって、がんと診断された患者さんを、ワクチンで予防可能な病気から確実に守るための早期の措置を講じることは、重要かつ優れた処置と言えるでしょう。

がん治療をうけておられる成人患者さんへのワクチン接種ガイドライン


カッコ内は筆者注

がん治療を受けている人は(その多くが化学治療や栄養不良などで免疫がおちているため)、ワクチンで予防できる特定の病気による重篤な結果に対してより脆弱です。これらの病気に対する予防接種を積極的に行うことは、感染性合併症から身を守り、もしかすると最終的にがん関連の転帰に影響を与える可能性のある治療の遅れの発生を避けるために重要です。

ワクチン接種の奨励

がん治療を受けている成人は、推奨されているすべてのワクチンを受けることが勧められます。肺炎による入院は、がん治療で最も一般的な感染性合併症の一つですが、ワクチンによってその重篤度は軽減されます。したがって、患者は肺炎球菌ワクチンと、インフルエンザ、RS ウイルス (RSV)、新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) を含む季節性呼吸器ワクチンを引き続き接種する必要があります。成人では年齢に関係なく、がんの診断後に帯状疱疹のリスクが高まります。したがって、19 歳以上の患者は、帯状疱疹とそれに関連する合併症を予防するために、組換え帯状疱疹ワクチン (RZV) を受ける必要があります。 B 型肝炎ワクチンは、これまで予防接種を受けたことのない 19 ~ 59 歳のすべての成人に推奨されます。同様に、破傷風、ジフテリア、および無細胞百日咳ワクチン (Tdap) は広く推奨されているワクチンであり、患者には最新のワクチンを入手するよう奨励する必要があります。最後に、ヒトパピローマウイルス (HPV) ワクチンは、45 歳未満の成人の感染予防に重要です。

ワクチン接種に最適な時期はいつですか?

先に示したような推奨されているワクチンは、患者の免疫系ががん治療によって影響を受ける前に可能な限り最大限の防御を達成するため、がん治療を開始する前に投与することが理想的です。
インフルエンザ、RS ウイルス、および COVID-19 のワクチンは、これらのウイルスが地域的に一時的に広がる前に接種を受ける必要があります。国は、秋冬シーズン中にワクチンの状態を定期的に評価し施行する施策を行っていますが、これによってワクチン接種へのアクセスは容易になり、人々を教育し、健康状態や感染状況を改善するための重要な機会を提供しています。こうした季節性ワクチンは、化学療法、免疫療法、または放射線治療と同時に投与できます。治療中であり、白血球減少症や貧血がある場合に予防接種を避けるようとしてインフルエンザワクチンの接種時期を変更することはお勧めできません。明らかな利益が得られずに予防接種の機会を逃してしまう可能性があります。(たとえば組換え帯状疱疹ワクチンは19歳以上の方に少なくとも4週間の間隔をあけて2回接種ですが最初の1階を投与後に化学治療を施行し、白血球が下がっていたとしても)ワクチン接種が開始されたら、残りのワクチン接種を完了してからがん治療を開始するなどして遅らせてはいけません。

継続的ながん治療中であっても、感染防御を最大とするために、複数回投与しなければいけないワクチン投与のスケジュールを工夫することができます。
たとえば、RS ウイルス の 2 回目の投与は、推奨されている 2 ~ 6 か月の投与間隔ではなく、4 週間後に行うことができます。

下に示した表の B 型肝炎ワクチンのスケジュールには、免疫不全患者の免疫反応を改善するためのより高い抗原と追加用量が含まれています。さらに、臨床予防に必要な抗体レベルが満たされていない場合は(ワクチンを接種しても免疫がついていないと検査で判明した際には)、再ワクチン接種の必要性を評価するために、シリーズ終了後にB型肝炎抗体レベルをチェックする必要があります。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)ワクチンの接種は、ワクチンを接種しても免疫がつかないことが予想される、抗がん剤治療を受けている人に対して、2か月間隔で繰り返すことができ、ウイルスの市中流行がリスクになっている場合には強く検討されるべきです。

同種移植および自家移植のレシピエント(急性白血病などの疾患によって骨髄移植を受けなければならなくなった患者さん)は、小児期や移植前に接種していた過去のワクチン接種でついていた免疫を失うため、再免疫を受ける必要があります。

細胞除去療法(特定の白血球を除去する治療法)やキメラ抗原受容体T細胞治療(特定の白血球や免疫を就職する治療)を受けている特定の患者も、一部のワクチンによる再免疫から恩恵を受けることができ、これらの推奨事項はガイドラインでも取り上げられています。

ワクチン 推奨年齢

スケジュール
(ただし下記は米国の施策指針なので参考までに)

インフルエンザ 全年齢 毎年
RSウィルス 60歳以上 1度
COVID-19 全年齢 行政の指針に従う
Tdap
(破傷風、ジフテリア、無細胞百日咳)
19歳以上 Tdap を 1 回投与し、その後 10 年ごとにTd または Tdap ブースターを投与
B型肝炎
19~59歳:対象
60歳以上:他の危険因子を持つ人は予防接種を受ける
20歳以上の成人の場合、高抗原(40μg)を使用し、Recombivax HBシリーズを3回投与(0、1、6ヶ月)またはEngerix-Bシリーズを4回投与(0、1、2、6ヶ月)として投与します。
組換え帯状疱疹ワクチン 19歳以上 少なくとも4週間の間隔をあけて2回接種
肺炎球菌ワクチン 19歳以上
PCV15 を 1 回投与、8 週間後に PPSV23 を投与、またはPCV20 を 1 回投与
HPV
19~26歳:対象
27~45歳:共有意思決定
3回接種、0、1~2、6か月
スペース
がん患者のワクチン接種に関して、一般的な安全性の懸念はありますか?

制御不能で重篤な感染症が発生する潜在的なリスクがあるため、がん患者への生ワクチンの接種は避けましょう。

米国の小児および成人で日常的に使用されている生ワクチンの例には、水痘、おたふく風邪、麻疹、風疹(MMR)および弱毒化インフルエンザ生ワクチン(LAIV)が含まれます。

現在米国で認可されている帯状疱疹ワクチンは非生ワクチン(RZV)であり、がん治療を受けている人に安全に投与できます(日本では、帯状疱疹の予防接種として「生ワクチン」と「不活化ワクチン」の2種類のワクチンが使われています。 帯状疱疹の予防接種を受けるときは、接種対象者や、接種する回数・接種にかかる費用などの情報を確認したうえでご自身の状況に合うワクチンを選ぶことが大切です。)。
以前の帯状疱疹ワクチンは生ウイルス製剤でしたが、2020 年以降米国では利用できなくなりました。がんと診断される前に生ワクチンを受けていた可能性がある人は、引き続き非生帯状疱疹ワクチンを受ける必要があります。現在認可されている非生ワクチンはすべて、がん患者にとって安全です(これはがん患者さんに対してであり、決して生ワクチンそのものが危険というものではありません)

(現在がん治療においては免疫チェックポイント阻害剤(ICI)が使用されています。こうした薬剤の使用によって)免疫関連の有害事象が悪化する可能性があるため、インフルエンザワクチンや新型コロナウイルス感染症ワクチンと、免疫チェックポイント阻害剤(ICI)の併用は危険ではないか、という考え方もありますが、そのこと自体 危険とは証明されていません。よって現状どちらのワクチンも安全で、ICI 治療を受けている患者にとって効果的だといえます。

同様に、造血幹細胞移植(HSCT) レシピエントにおけるさまざまなワクチンによる予防接種後の移植片対宿主病 (GVHD) の悪化に関する報告にはばらつきがみられます。したがって、免疫チェックポイント阻害剤ICI を受けている人、GVHD を患っている人、または GVHD を発症するリスクがある人は、推奨されているワクチンを避けるべきではありません。(その情報や研究結果には一貫性がなく、矛盾しているとされています。この状況では、ワクチンがGVHDを悪化させるかどうかは明確ではないため、その効果について一般的な結論を出すことが難しい、となります。)

異なる推奨されている非生ワクチン (表)を同じ来院時、または短い間隔で同時投与することは安全であり、ワクチン摂取量を増やすために強く推奨される戦略です。これは安全なアプローチであり、ワクチン間の免疫干渉はまずおこらないため安心して接種してください。

副作用を最小限に抑えるために、おのおののワクチン接種サイトを参照してください。(これは日本にもあります。)

がん患者の濃厚接触者や介護者に推奨されるワクチンはどれですか?

患者さんと濃厚接触する可能性のある方、ご家族や介護者は、自分自身と周囲の人を守るために、年齢に応じたすべてのワクチンを受ける必要があります。
主治医、治療を担当するチームは、家族全員が季節性ワクチンを受け取ることをきちんとお話ししておく必要があります。

家族内での生ワクチンの使用の安全性はよくある質問です(生ワクチンは基本的に感染力を残した、弱めたものだからです)。

これらのワクチンには、水痘、おたふく風邪、麻疹、風疹(MMR)、弱毒化インフルエンザ生ワクチン(LAIV) などが含まれます。

がんの治療を受けている家族に感染する可能性があるため、濃厚接触者での使用について懸念が生じています。理論的にはもっともらしいですが、免疫不全の家庭内接触者への感染は稀であり、重大な結果を引き起こすことはありません。家庭内でこれらの伝染性の高い病気に対する免疫を維持するための適時のワクチン接種は、むしろ大きな利益をもたらします。したがって、がん患者の家族は、定期的に推奨されているすべての生ワクチンを受ける必要があります。唯一の例外は、造血幹細胞移植(HSCT) レシピエントの濃厚接触者には LAIV よりも不活化インフルエンザ ワクチンを優先的に使用することです。

他のリスクベースの生ワクチンの使用に関する注意事項は、ガイドラインで説明されています。(それぞれのワクチンごとに主治医に相談しましょう)

がん患者さんのワクチン接種のガイドラインが、米国で更新されていたので参考までに提示させていただきました。ただこれは米国のものであり、我が国とワクチンの内容やスケジュールなど、微妙に異なる点もあります。
主治医と相談して決めてください。

ただいくつか参考になる点がありました。

できれば生ワクチンの接種は避ける、不活化ワクチンがあるのならそちらを選択する、もそのひとつでしょう。またがんの治療に合わせて、スケジュールを調整できることもその一つです。皆さんのがん治療の参考になれば幸いです。