あなたの
健康な日常に寄り添い、
守り続けたい

乳腺外科・乳がん検診(マンモグラフィ)・各種検診

姫路市乳がん個別検診実施医療機関・乳がん検診精密検査実施機関

はじめてのかたへ

乳がんは早期発見が重要です。
そしてそのためには
正しく検診を受けることが大切です

乳がんは9割の方が治ります。つまり早期発見されればまず治癒します。
名医でなければ治せないなら、9割も治るはずがない。
逆に末期状態で発見されたら、どんな名医であっても、いかに医療が進んでも治せません。

しかし正しく検診を受けなければ早期発見は難しいのです。ではなにが正しくて、なにが間違いなのでしょうか。
その人に応じた適切な検診の在り方があります。
家族に乳がんの方がおられる、若い、授乳歴がある、ないなど、その方の事情によって微妙に異なるのです。

にしはら乳腺クリニックについて

施設のご案内

診察について

実績のご紹介

乳腺と向き合う日々に

2025.01.14

「5年間のタモキシフェンと5週間の放射線治療について患者とどのように話せばいいのかいつも悩んでいます」2024年サンアントニオ乳癌シンポジウム(SABCS)の共同ディレクターであり、UTヘルス・サンアントニオMDアンダーソンがんセンターの乳がんプログラムのリーダーである司会者のバージニア・カクラマニ医師はそう述べています。

2025.01.02

基本的に本能によるものではない人間の行動には意思が必要です。何か目的がなければ人間は動きません。そしてその目的は突き詰めれば自分やその家族の利益のためであり、純粋に他人のために無償で自己を犠牲にして何かをすることはないでしょう。

2025.01.01

皆さんあけましておめでとうございます。お正月にこのブログを読んでおられる方はほとんどおられないと思いますが、読んでおられる方は年をまたいで治療を受けておられる、あるいは手術の予定がある方だと思います。

2024.12.27

以前から非浸潤性乳管がん(DCIS)はStage 0とされ、超早期がんとされています。Stage 0はピンときませんが、“未だ がんと呼べる状況に至っていない”という意味にも取れます。このDCISはいわば未病ですが、その段階で切除すればほぼ完全に治癒するため、治療は手術が一択でした。いまそれが揺らいでいます。

2024.12.24

インプラント(シリコンバック)を留置する乳房再建術が保険適応とされて10年以上が経過しました。シリコンバックは保証期間が10年とされ、それ以降には入れ替えが勧められています。すでに最初に留置したインプラントを、新しいものに入れ替えておられる方もいるでしょう。このインプラントですが、2019年前後に乳房インプラント関連未分化大細胞リンパ腫(ALCL)が話題になりました。

2024.12.19

WHOのデータベースにアクセスすることで世界中の健康や、疾患に関する知見を得ることができます。最近もそれを行なっていて、非常に疑問に思うことが出てきたのです。もちろん簡単には結論がでるものではない。そこでAI(人工知能)に聞いてみることにしました。

2024.12.19

乳がんの術後にホルモン剤や抗がん剤を追加されておられる方は多いと思います。手術は成功です、がんは取れました、そういわれたのになぜその後に治療が必要になるのでしょうか?それは微小転移と言われる考え方によります。微小転移の有無、それがわかる方法はないのでしょうか?

2024.12.06

私は骨粗しょう症のお薬をもらっているから大丈夫。そう思われている方は多いと思います。ただ骨粗しょう症はお薬で”治る”のでしょうか?例えば予防と治療は違います。骨粗鬆の進行を防ぐのと、骨粗鬆を元に戻して治す、ことは別です。さてあなたが飲まれているお薬はどれですか?

2024.12.05

日本には日本骨粗鬆症学会があります。(正直、なんでも学会があるな、いったい日本には学会がいくつあるんのだろうと思いました)そして骨粗しょう症に関して、ガイドラインが発刊されており、誰でも無料で閲覧できます。

2024.12.05

SERMなのかAIなのか? それを副作用から考えてみようと思います。簡単に言い切ってしまうならSERMの最大の副作用は子宮体がんの確率を上げてしまうことです。そしてAIの副作用で恐ろしいのは骨粗鬆です。子宮体がんは命に関わる、骨粗鬆は骨折はしても命に関わるものではない、それを比較するのか? そうです、したいのです。

診療日と診療時間

※日曜、祝日は休診になります。
診察時間
9:00-12:30
14:30-18:00

〒670-0912 
姫路市南町11番地キャピタルi姫路2F
ご予約専用ダイヤル:079-283-6103
代表:079-283-6101

アクセス方法と提携駐車場のご案内はこちら